あと5年で辞めるの、辞めます宣言

皆さんこんにちは。国井です。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも年初めの投稿はテクノロジーから離れた話を書かせてもらっているのですが
今年は少しだけ自分の話をさせてください。

■ ■ ■

1997年にマイクロソフト認定トレーナーになってから今年で28年目のシーズンを迎えます。
ここに自分の年齢は書きませんが「28年目」という数字を聞けば私がいかに古株であるかがわかると思います。実際、先輩トレーナーの人でも(定年などで)引退する人が増えてきて、自分のまわりに先輩と呼べる人が少なくなってきました。
トレーナー職に限った話ではないけど、どんなに仕事で成功した人でも引き際を間違える人は多く、老害と呼ばれている人をたくさん見てきました。だからこそ私自身、親しい方には「あとx年でこの職業を引退する」(今年の値はx=5になります)とお伝えしていました。

しかし引退するまで続けていこうと考えていた自分の会社は想像を超えて大きくなり、お取引先の皆さま、トレーニングをご用命いただく皆さま、そしてパートナーとして一緒に働いてくださる皆さまのことを考えると、いまここで私が辞めると発言することは事業継続という観点から考えて無責任でしかないということに気が付かされるようになりました(実際、直接そうした指摘をたくさんいただいたことも考えを改めるきっかけになりました)。

そんな消極的な考え方でスタートした会社でしたが、実際に会社をスタートしてみれば、
世の中にはこんなコンテンツが必要だ!
こんなスキルを身に着けたいと考えている人が多いんじゃないだろうか?
などのアイデアが次々と出てきて、これを形にすることこそが自分に課せられた使命であると強く感じるのです。ですので望まれている限りはこの仕事を続けていこうと方向転換することにしました。いつか私が老害と呼ばれるような存在(今はまだ違うよね??)になった時には資本主義の自浄作用によって淘汰されるでしょうし、そもそもそんなみすぼらしい姿に会社が変わってしまう前に自分が培ってきたものをバトンタッチしていくことも同時に進めていこうと考えています(これが案外難しいことなんだけどトライしてみたいと思います)。
それまではセミナー/トレーニングもブログも続けさせていただければと考えています。
また私の健康状態も事業継続上の大きな課題になるでしょう。これまでにも登壇前日に生ものを口にしない、喉を傷めないように大声を出さないなどの摂生をしてきましたが、これまで以上に健康管理には気を遣おうと思います。
「学びという投資に確実な成果を出す」というミッションのもと、Microsoft 365 セキュリティ/インフラ管理に関わるトレーニングと言えば.. という存在になれるよう尽力してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

弊社トレーニングをご用命いただいた(いただく)みなさま

弊社トレーニングをご用命いただきありがとうございます。お声がけいただいたことに感謝を申し上げます。私の会社では私が直接お客様の会社に伺って(またはオンラインで)研修サービスを提供させていただくパターンと、イルミネート・ジャパン社との協業で開催している公開講座を通じて研修サービスを提供させていただくパターンがありますが、どちらのパターンも2024年はパワーアップさせる予定です。
マイクロソフトのオフィシャルトレーニングとは異なる、どこよりもわかりやすい基礎的な内容から設計や運用など実践的な内容まで、ひと味違うトレーニングを提供してまいります
特に公開講座では待望のMicrosoft Sentinelトレーニングコースを2024年4-6月期からスタートする予定ですのでご期待ください。

パートナーとして働いてくださっているみなさま

個人事業主で働いている方々や副業で働いてくださる方々など、業務委託でお仕事してくださる方をパートナーとお呼びしていますが、これまでに11名のパートナーの方とお仕事でご一緒させていただきました。
テキスト・資料制作などを副業としてお受けいただいた方から
実際にトレーニングやセミナーで登壇してくださった方まで
私の持ちあわせていない、多彩な才能を遺憾なく発揮してくれて皆もう本当に感謝しかないです!

みんなと一緒に自分の思い描く研修サービスのあるべき姿を具現化できたこと、そしてお客さんからたくさんの「ありがとう」をもらえたことはみんながいなければ実現しなかったでしょう。本当にありがとうございます。まだまだ実現できていないことがたくさんありますが、そうしたものを具現化していく上にパートナーの皆さまのチカラが必要なので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

■ ■ ■

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
改めまして2024年もどうぞよろしくお願いいたします。