Microsoft Entra IDテナント間同期でできるユーザーの特徴
皆さんこんにちは。国井です。 今日はAzure AD改めMicrosoft Entra IDに実装されているテナント間同期という機...
Microsoft 365 E3 セキュリティ対策コースが開催延期になりました
皆さんこんにちは。国井です。 画面右側にいつも表示されている、私が登壇しているトレーニングコースのうち、 Microsoft 365 E...
Microsoft Purview EDM分類子を使う
Microsoft Purview EDM分類子 皆さんこんにちは。国井です。 突然ですが、EDMと言ったら何を思い浮かべますか? ...
2023年10~12月期のMicrosoft 365トレーニングスケジュールが公開されました
皆さんこんにちは。国井です。 「ひと目でわかるMicrosoft Defender for Endpoint」が好評発売中ですが、こちら...
Adobe AcrobatでAIP秘密度ラベルを設定
皆さんこんにちは。国井です。 先日もお話ししましたが、私の周りでは最近Microsoft 365 E5 Compliance系のトレーニン...
Intuneに登録されたデバイスの名前を一括で変更する
Intuneに登録されたデバイスの名前を一括で変更する 皆さんこんにちは。国井です。 Intuneでデバイス管理を行う際、からデバイ...
MDEのインシデントをSentinelから調査する
MDEのインシデントをSentinelから調査する 皆さんこんにちは。国井です。 私はトレーニングの中でMDEを利用したインシデント...
【Q&Aコーナー】秘密度ラベルの設定変更を検出する
皆さんこんにちは。国井です。 最近、E5 Compliance分野に関わるご相談を受けることが増えてきており、 その中でも秘密度ラベルに...
【Q&Aコーナー】MDEを使った調査で必要な前提知識を身に着ける
皆さんこんにちは。国井です。 2023年5月18日に「ひと目でわかるMicrosoft Defender for Endpoint」が発売...